| 曹士クラスの海上自衛官の階級章は、幹部同様、冬服用の「甲階級章」、第一種夏服用の「丙階級章」、第二種夏服と作業服用の「乙階級章」の3種があります。「甲」と「丙」の装着位置は幹部とは異なり、上衣の左上上腕部に装着します。デザインは「甲」「乙」「丙」すべて同じです。ここで紹介するのは「甲階級章」です。 | 
|  |  |  |  | 
| 海曹長 Chief Petty Officer | 1等海曹 Petty Officer 1st Class | 2等海曹 Petty Officer 2nd Class | 3等海曹 Petty Officer 3rd Class | 
| 曹士の最高位。艦艇や部隊 ではCPOとして曹士の指導・ 規律維持の役割を担ってい ます。 | 古参の1曹は海曹長と共 にCPOとして曹士の指導・ 規律維持にあたっています | 1曹と共に曹士の中核とし て頑張っています。 | この3曹から会社で言えば 「正社員」になります。制服も ダブルのスーツになります。 | 
|  |  |  |  | 
| 海士長 Leading Seaman | 1等海士 Seaman | 2等海士 Seaman Apprentice | 3等海士(廃止) Seaman Recruit | 
| 海士は会社で言えば「契約 社員」で、海士長から3曹に なるには昇進試験を受けて 合格しなければなりません。 | 海士長から3等海士までが いわゆる「水兵さん」で、制 服もセーラー服です。 | 自衛官候補生として採用され、 教育隊で自衛官候補者過程 を終了するとこの2士に任命 されます。 | 2010年10月1日付で廃止 | 
 
 